その他
ららら 女声合唱団きらきら湘南
鈴木勝也 詩、女声合唱団きらきら湘南
https://youtu.be/tXuOTqhXoWQ

鈴木勝也(PN_屋敷旺甫) クリエイター
美術学科デザイン専攻VCD1コース 2000年度卒
スズキカツナリ(PN_ヤシキオウスケ) ▶︎デザイン(鈴木勝也) ◯99第10回京都広告賞ポスター部門入選 ◯99第38回京都デザイン大賞<奨励賞> ◯00嵯峨美術短期大学制作展<教育後援会奨励賞> ◯00京都市右京文化会館シンボルマークコンペ<佳作> ◯01晴れの国おかやま国体シンボルマークコンペ入選 ◯02第13回京都広告賞<グランプリ・京都広告業協会賞> ◯02第13回京都広告賞ポスター部門<金賞> ◯02第1回京都デザインビエンナーレ<奨励賞> ◯05広拯院 天井画制作に参加(長野・阿智村) ◯07第28回新風舎出版賞ビジュアル部門<奨励賞>(鈴木アルト) ◯08第62回姫路市美術展デザイン部門<姫路美術協会賞> ◯17北九州デジタルクリエータコンテスト入選 ◯17オレンジリボン運動公式ポスターコンテスト特別賞<足立区長賞> ◯17京都デザイン賞2017<伏見の清酒・都鶴賞> ◯17全日本吹奏楽連盟記念バッジデザイン公募<採用> ◯17日本ブックデザイン賞2017入選 ◯18日本ブックデザイン賞2018入選 ◯21第7回東京装画賞入選 など。 ▶︎版画(鈴木勝也) ◯00京展(03.04.05.07.08.09.10.11.13) ◯04ふくみつ棟方記念版画大賞展(07) ◯04あおもり国際版画トリエンナーレ(07) ◯05日本版画協会・版画展(08.09.10) ◯05富獄ビエンナーレ ◯05版画フォーラムひがしちちぶ展(06奨励賞.07奨励賞.08.09.12奨励賞) ◯05山本鼎版画大賞展(08.21) ◯06浜松市美術館版画大賞展 ◯06さかいでARTグランプリ ◯07芸術センター記念絵画公募展 ◯07 "世紀のダ・ヴィンチを探せ!" 国際アートトリエンナーレ ◯07第10回文化庁メディア芸術祭アート部門<審査委員会推薦作品>(鈴木アルト) ◯08京都府美術工芸新鋭展〜2008京都美術ビエンナーレ〜 ◯08高知国際版画トリエンナーレ ◯09利根山光人記念大賞展ビエンナーレ・きたかみ ◯09アート・ナウKANAZAWA 第48回北陸中日美術展 ◯09 3rd Art Rainbow Project 2009 <招待出品> ◯09 8th Lessedra World Art Print Annual - Mini Print 2009 ◯09 29th Mini Print International of Cadaques,2009 など。 ▷個展 07平安画廊(京都) ▷団体展 ◯KYOTO版画2005 日本・タイ国際版画展 ◯KYOTO版画2006 新人作品展 ◯KYOTO版画2008 選抜作品展<アートレインボー賞> ◯KYOTO版画2008 日本・アメリカ国際版画展 ◯KYOTO版画2010 日本・ポーランド国際版画展 ▷コレクション 大阪芸術大学(日本)、ロストック美術館(ドイツ)。 ▶︎歌詞(鈴木勝也たまに鈴木トアル、屋敷旺甫) ◯日本歌曲コンクール・詩部門<10佳作.12優秀賞_作曲部門課題詩.16佳作> ◯多治見市文芸祭・歌詞部門<11奨励賞.12市教育委員会賞.13.16奨励賞.17奨励賞> ◯岐阜市文芸祭・歌詞部門<11.12文芸祭賞.16文芸祭賞.17市長賞.20.22佳作> ◯第15回ピッピコンサート詩部門<18採用> ◯第55回日本作詩大賞新人賞<22入選>など。 ▶︎詩(鈴木勝也たまに鈴木トアル、屋敷旺甫) ◯土岐市文芸祭・現代詩部門<10.20> ◯岐阜県文芸祭・詩部門<11.17> ◯多治見市文芸祭・詩部門<11.12市教育委員会賞.16文芸祭賞.18奨励賞.22.23奨励賞> ◯岐阜市文芸祭・詩部門<16.17.20> ◯瀬戸市文芸発表会・詩部門<11.12.16特選.20> ◯大垣市文芸祭・詩部門<12佳作.13秀作.16佳作. 21佳作> ◯郡上市文芸祭・現代詩部門<17郡上市教育長賞.18> ◯羽島市文芸祭・現代詩部門<12.17.20優秀賞.21> ◯文芸ごうど・現代詩部門<16秀作賞.17秀作賞> ◯美濃加茂市文芸祭・現代詩部門<17.21文芸祭賞> ◯可児市文芸祭・現代詩部門<17> ◯北陸中日新聞「新春文芸」詩部門<11佳作.13 3席> ◯北陸中日新聞「ほくりく中日文芸」詩壇<11_3月27日.12_11月25日掲載> ◯小泉八雲顕彰文芸作品コンクール <11優秀賞> ◯東日本大震災からの応援復興のための「詩」<12ブロンズ賞> ◯津山市文化協会芸術文化祭 ~つやまの記憶~<16朗読詩入賞> ◯国民文化祭・なら VOICE OF TAKERU<17佳作> ◯第3回うえだ七夕文学賞<17入選> ◯島崎藤村記念文芸祭・現代詩部門<18佳作.22佳作> ◯ココア共和国<22_9.11.12月号・23_2.3月号_佳作集>など。 ▷詩集 ◯2016 私家版「死を飼う」 私家版「あいしていたわ」 私家版「最果ノクターン」 ◯2017 私家版「世界よりも宇宙よりも果てしない」 ◯2018 私家版「冬の日」 ◯2022 私家版「いのちのかたち」web版 ▷楽譜 さんかく・もしとりだったなら_ 津布楽杏里 作曲(パナムジカ) ▶︎短歌 (屋敷旺甫たまに鈴木勝也) ◯可児市文芸祭・短歌部門<21優秀賞> ◯詩の街ゆざわ短歌会<22佳作> ◯尼崎市文芸祭・短歌部門<22入選> ◯NHK全国短歌大会<23入選> ◯西行賞<23優秀賞>など。 ▶︎俳句 ◯ 宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要記念俳句<選者入選 稲畑廣太郎撰><選者入選 坊城俊樹撰>