嵯峨美術大学デザイン学科キャラクターデザイン領域の敷城こなつ特任講師が原作に関わる『~はんなり京都~ お通り男史』がみやこめっせ(京都)で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(通称:京まふ)2022」に出展します。(9/17~9/18)
嵯峨美術大学デザイン学科キャラクターデザイン領域の敷城こなつ特任講師が原作に関わる『~はんなり京都~ お通り男史』がみやこめっせ(京都)で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(通称:京まふ)2022」に出展します。(9/17~9/18)
嵯峨美術大学観光デザイン領域の小畑博正教授が、京都・花灯路推進協議会事務局主催の「アフターコロナを見据えた京都観光誘客セミナー」に講師として登壇します。(9/9)
藤井のぶおさん(1984年 嵯峨美術短大卒)が、月刊美術雑誌『美術の窓』12月号の「公募展便り」で紹介されました。
嵯峨美術大学デザイン学科キャラクターデザイン領域の敷城こなつ講師が原作を担当している、 京都の「通り」キャラクター化コンテンツ「~はんなり京都~お通り男史」が 「京都国際マンガ・アニメフェア2021」に出展します(9/18、9/19)
デザイン学科キャラクターデザイン領域4年次生 時島シクカさんが「KYOTO CMEX 2021」のメインビジュアルイラストを 担当しました。
佐々木学長が医療関係者と連携して「医療従事者 感謝と応援コンサート 斉木健詞」をユーチューブにアップされました。
Yurina*さん(2014年 嵯峨美術短大卒)が雑誌『月刊 MOE』5月号 「Check it ART! selection」のコーナーで紹介されました。
林遼子さん(2008年 芸術学部卒)が、講演会『金継ぎの世界』を開催されます。(3/6)